みなさんどんなベースを使っていますか?
私はミュージックマンやフェンダー等のベースを数本所持しているのですが、その中でも万能機?と呼べるG&LのL2000(日本製のジャパンプレミアム)を今回ご紹介したいと思います。
L2000とは?
L2000は、あのベース界のパイオニアであるレオ・フェンダーが最後に開発したベースなのです!レオが今まで開発したプレシジョンベース、ジャズベース、スティングレイの良い部分を踏襲し、さらに進化させた良いとこ取りベースなのです。
現在のL2000ラインナップとしては、アメリカ製(USA)・日本製(Japan Premium)・インドネシア製(Tribute series)の3種類あります。
ジャパンプレミアムの電子部品はアメリカから輸入し、ボディ・ネックの木材は日本で加工しています。
製作は長野県のフジゲンで行なっています。(フジゲン製てなんか安心感がありますよね)
海外から輸入した木材は、半年程寝かし日本の気候になじませるそうです。
その後、人工乾燥の工程に入る為、日本の気候にも耐えうるベースが作り出せるそうです。
ネックはプレミアムフィニッシュと呼ばれる角を丸くする加工がされており、握りやすくなっています。
また、ネックのr(184mm)は少しきつめですので、こちらは好き嫌いがあるかなて感じです。
ピックアップはG&Lが開発したマグネットフィールドハムバッキングを使用し、ポールピースの高さをレンチで自由自在にかえられるのが特徴です。
正直、アメリカ製を弾いた事がないのですが、ユーチューブ等で聞く限り遜色ないのかな~ と個人的な感想です。
(アメリカ製の固体差の幅は少し広いので、何とも言えませんが….)
因みにコントロールは以下のようになっています。
ジャズベース・プレシジョンベース・スティングレイの音を出す設定とは!?
ジャズベース設定
プレシジョンベース設定
スティングレイ設定
このタップの組み合わせでも27種類ほどあるので、試しながら音を作り混んでいくのが良いかもしれません!
L2000の参考動画はこちら
このベースの使い方は無限大です!
また、同じ2ハム仕様のミュージックマンのスティングレイHHも所持していますが、こちらはL2000と少し印象が違います。
1本持っていて損はしないL2000ベースです。
ただし扱いは難しい!!!