早いもので娘ももう2歳。
「誕生日プレゼントは何にしようかな?」
と思っていろいろネットで探してました。
「大好きな絵本かな?」
「おもちゃコーナーでいつもテンションが上がるシルバニアファミリーかな?」
いろいろと考えたのですが、やっぱり今はまり中のレゴ(LEGO)デュプロにすることにしました。
でも…
レゴデュプロって種類がめちゃくちゃいっぱいあるんですよね。
どれが良いのか悩むくらい。
そんな時に見つけたのがこちらの商品。
なんとケーキの形をしたブロック!
誕生日にケーキのおもちゃをあげるって言う発想はありませんでした。(ちゃんと食べられるケーキも買ってあげたのでご心配なく)
こちらのケーキのレゴデュプロは…
大きなホールケーキが1つ。
カップケーキが2つ。
アイスクリームが1つ。
4種類のスイーツを組み立てることができます。
なんとも鮮やかなスイーツ達は全部可愛いです!
こちらのセットに入っているパーツは全部で41個。
※黄緑のプロペラみたいなパーツが早速紛失! 別のセットに入っていた赤のプロペラで代用してます。
大きなホールケーキを組み立てて、ろうそくやデコレーションをのせて自分専用のケーキを作ることができます。
しかも、このホールケーキですが4等分にできるので遊びの幅も広がります。
断面の赤と白のコントラストがとても綺麗です。
ろうそくを立てると、娘は一生懸命「ふーふー」とろうそくの火を消すマネをします。(教えてないけど、どっかで見たのかな?)
特にお気に入りがアイスのレゴデュプロ。ケーキがメインのセットなのに付属品的なアイスが気に入ったらしいです。
ずっと手に持って離さないんです。
それともう一つ。
こちらの大きな基礎板も買いました!
今までブロックをあちこちに放置したり組み立てたものを色々な場所に置いて遊んでいました。
こちらの基礎板を使うことで、基礎板上で遊んでくれます。
なんたって片付けも楽ちん!
38cm×38cmの基礎板の上で自分の世界を表現して作ることができるので、黙々と集中して遊びます。
やっぱり土台があると配置を考えたりするので、脳への刺激やトレーニングになるのでないかと思います。
変な方向に曲げたり力を加えたりすると割れる可能性があります。
値段は1400円ほどで少し高く感じましたが、買って正解でした。
緑色ですので、動物園とか作っても合うかもですね!
こんな感じで。