電気ケトルって何かと使う場面が多いですよね。
朝起きて目覚めのコーヒーを飲む為にお湯を沸かしたり、料理をする時にちょっとお湯を沸かしたり。
カップラーメンを食べる時なんかも電気ケトルを使ってお湯を沸かします。
適量を手軽に素早く沸かせられる電気ケトルは個人的に無くてはならない生活家電です。
そんな、わが家で大活躍の電気ケトルなのですが、先日急に壊れてしまって…というかケトルを落としてしまい破損しちゃいました。
(幸い中身は入ってなかったので大丈夫でした)
今回、仕方なく新しい電気ケトルを購入することに。
色々とネットで見ていると電気ケトルの種類ってたくさんあってびっくりしました。
今使っているケトルは約3年?使ってたのですが、以前よりお洒落で機能的なものがたくさんあるような感じがしました。
うーん。
眺めているうちに、どれが良いのかわからなくなるんです……選択肢が多いと悩んじゃうのは人間のさが。
値段もそこまで高くはないのですが、やっぱり納得して購入したいですよね。
失敗しない為にも自分の納得ポイントを設けて、理想の電気ケトルを見つけたいと思います。
今回選ぶポイントは5つ!
安心で安全
電気ケトルを転倒させたら大惨事!
小さいお子さんがいる家庭なんか、なおさら危険ですよね。手の届かないところに置くのが良いのですが、やはり安全な電気ケトルを選ぶのが1番かもしれません。
こちらタイガーの電気ケトルは「蒸気レス&転倒流水防止構造」になっており、安全性は抜群です。
本体が二重構造になっておいるので、触っても熱くならない点もおすすめ。
タイガー 魔法瓶 蒸気レス電気ケトル わく子 800ml グレー PCJ-A081-H
見た目がお洒落
見た目もやっぱり大事ですよね。部屋のインテリアや雰囲気に馴染んでくれるようなお洒落なデザインだと、置いていても自然に見えます。いつも使う物だし、視界に入る物だからこそお洒落なものが良いです。
洗練されたデザインとステンレス製の光沢がなんとも高級な感じがするラッセルボブの電気ケトル。
色々な便利機能が入っている
使い勝手が良いのも重要なポイント。保温機能が付いていたり、温度設定機能が可能だったり。人によって「これが良い」っていうポイントは若干違うかもですが…。自分の生活とマッチした機能があればそれは買いです!
温度設定・保温機能が付いた電気ケトル。赤ちゃんのミルクを作る時なんかこの機能があれば設定温度で保温してくれるので便利ですよね。
ヤマゼン 電気ケトル (0.8L) YKG-C800-B ブラック (YKGC800)
お掃除が楽々
ズボラな私。なるべくメンテナンスやお掃除が楽にできるものが良いんです。
ケトルの中が簡単に洗えたりするのが良いな..
こちらのケトルは蓋が着脱可能ですので、中のお掃除が簡単にできます。
象印 電気ケトル(1.0L) CK‐AW10‐TM (メタリックブラウン)
省エネ設計
なるべく電気代がかからない物が良いですが、わが家は使用頻度がそれほど高くないので、ここは各製品で大差はないかもですね。
色々調べた結果こアイリスオーヤマの電気ケトル「ricopa」を購入しました。
容量:約800mL
本体重量:約0.6kg
消費電力:1200W
こちらを購入する前に、転倒防止機能のあるタイガーの電気ケトルと迷いました。
ですが、このレトロ調のデザインというか….完全に見た目が優先して「ricopa」を購入する事にしました。
2歳半になった娘の手の届かない場所に、電気ケトルを移動して安全対策はばっちり行なっています。
蓋は着脱式となっているので、お掃除が簡単。
蓋の上部をつまみを押しながら開ける事で、ロックが外れて取り外す事ができます。
つまみを押しながら開けると….
こんな感じで蓋が開きます。
また、注ぎ口のフィルターは、取り外しが可能で水洗いできて清潔です。
スリムな注ぎ口は湯量を調整しやすいので便利です。
湯量が分かる目盛も見やすい。
色々と調べてみましたが、結果見た目になるという結果となりました。
ですが、私はこの電気ケトルを購入してとても満足していますよ。
やっぱり、長く使うものだからこそ自分にとって愛着をもてる物が1番なんですね。